KANA-BOONの人気曲・おすすめ曲6選!
この記事ではKANA-BOONの人気曲・おすすめ曲を紹介しています。
KANA-BOONと言えば今最も注目されているロックバンドの1組だと思います。2013年にメジャーデビューをしたばかりですが、
すでに大人気バンドの仲間入りを果たしています。
今回はそんなKANA-BOONの人気曲・おすすめ曲を6曲紹介したいと思います!
AD
1.ないものねだり
インディーズ時代のミニアルバム収録曲で、当初は知名度は高くありませんでしたが、今ではKANA-BOONの代表曲、最も人気のある曲だと思います。
サビのメロディと歌詞が頭と耳に残ります。
2.シルエット
「ないものねだり」に並ぶKANA-BOONの代表曲ではないでしょうか。イントロからかっこよくてテンションが上がると評判の人気曲です。アニメ「ナルト」のオープニングテーマだったので、アニメを通じて好きになった人も多いと思います。
3.ダイバー
4.1.2. step to you
AD
5.盛者必衰の理、お断り
6.結晶星
KANA-BOON(カナブーン)
KANA-BOONは男性4人組のロックバンド。大阪府の和泉工業高校で結成され、2013年にメジャーデビュー。
2015年には日本武道館でワンマンライブを実現し、2016年も大活躍のロックバンド。
メンバー
・谷口鮪(たにぐちまぐろ)
1990年5月3日生まれ ボーカル、全曲の作詞作曲を担当するKANA-BOONの中心メンバー。
両親が離婚したり、他人の家で生活したりと、複雑な家庭環境で育った。幼少時代から学校の人気者でモテていたという。
・古賀隼斗(こがはやと)
1990年6月29日生まれ ギター、コーラス担当。
KANA-BOONが活動を開始したころ、一人だけ就職してKANA-BOONの運営費を稼いでいた。
・飯田祐馬(いいだゆうま)
1990年6月27日生まれ ベース、コーラス担当。
前ベースの脱退に伴い途中で加入した。高校も他の3人とは別の高校に通っていたが、面識はあった。
最近はTwitterなどで可愛いキャラを演じている。
・小泉貴裕(こいずみたかひろ)
1991年1月8日生まれ ドラム担当。
ギター・古賀隼斗の幼なじみで、ボーカル・谷口鮪の高校時代の最初の友達。
性格がめちゃくちゃいいらしく、KANA-BOONには欠かせない存在。
スポンサーリンク